荷重ブランケットを3種類購入したので比較してみる。

未分類
この記事を書いた人

愛知県岡崎市で平日はサラリーマンをしながら土日は何でも屋をしてます。
https://dokonidemoiruojisan.blog/  コピペして見てね。60歳以上の方からの依頼ですと 出張費込み1時間2500円でやってます。基本所持していない物については記事にしてません。所有と体験したものだけを記事にしています。

どもムシャムシャです。

一般的なブランケットでは軽すぎて
すぐ蹴り飛ばしてしまうので
適度な重さのブランケットだったら
簡単に蹴飛ばすこともないだろうと思い
重たい荷重ブランケット
を購入してみたところ
その心地良さが気に入ってしまい
今では3種類の荷重ブランケットを購入しました。

私の持っている荷重ブランケットは以下の3種類です。
メーカーとしては
・YnM
・Winthome
・MERRYLIFE
です。

でこれから私の持っている3種類のウェイトブランケットを
紹介していくわけですが、、、

私なりに3枚ウェイトブランケットを試した結果
次はこれにするというのがあるので
最初に紹介させてください。

なぜ次に検討しているかというと
①X(旧Twitterで絶賛している人を何人か見た)
②商品タイトルに夏はひんやり冷感なのに秋冬暖かいと訴求している
③Amazon 220件のレビューで星4.1(2025年8月時点)
④値段は張るがまれにとんでもない割引率のクーポンがでてる(アマゾンのみ)
13000円以下で買えるのであれば即買いレベルでは、、、
まぁこれからレビューする荷重ブランケットからしたら
少しお値段が張るのが悩みどころですかね。

ここからは
私の所有しているウェイトブランケットについて
記事にしていきますね。

・YnMの荷重ブランケット

主観だと真夏特化方のブランケットだと思います。
私の持っている他2種のブランケットと比較しても
肌触りは抜群にサラサラ。

通気性抜群で個人的に一番好きなブランケット。
裏を返せば1年中使うには向いていない。
冬は戦力外 真夏特化型冷感ブランケット

冷感タイプの肌触りが好きな方はYnM

私は真夏の車中泊用に使用しています。
私はとにかく重たい荷重ブランケットが
良かったので7Kgタイプを買いました。


さすがに7キロは重たいよと感じる方や
女性の方向けの4.5キロはこちら↓

シーツが付いているのでコスパでの良いWinthome

Winthome の荷重ブランケットはなんといっても
シーツが付属している点がコスパに優れていると思います。
基本的に荷重ブランケットは洗濯推奨されていないのですが
シーツだけ洗うことによってブランケット自体は長持ちしますよね。

荷重ブランケット専用のシーツって結構いいお値段するので
最初から付属しているのはコスパ良い思います。

※現在はついていないそうです。

肌触り的に季節感として主観ですが 春秋用に敵していると思います。
私のメインで使用している荷重ブランケットです。
私は1年中このブランケットを使っています。
私は8Kgタイプを買いました

他に5Kg 6Kg 7Kgとあります。
5Kgは↓こちら

しっとりとした肌触り MERRYLIFEの荷重ブランケット

シーツをかけないで荷重ブランケットを使用する際に重視するのが
荷重ブランケットの肌触りとシーツ
少ししっとりとした肌触りでとにかくサラサラした生地が
夏に適しているとは思いませんが
1年中使えるしっとりとした肌触りです。

この5.4Kg男性の私には軽すぎるのですが
女性には重すぎず軽すぎずで良いと思います。
残念な点はもうこのメーカーはほとんど取り扱っていないため
廃盤は時間の問題かも。
リンク切れだったらすみません。


そもそも荷重ブランケットってなんなのさ?

最後にそもそも荷重ブランケットについて
知らない方向けにオマケ程度に
荷重ブランケットの効果について記述します。

そもそも荷重ブランケットとは

荷重ブランケットは、一定の重さがあるブランケットで、
一般的に売られている物で
4.5Kg〜7Kg程度の重さがあります。

このブランケットは 体に均等に圧力をかけることで
リラックス効果や安眠を促進することが目的です。

荷重ブランケットの効果 (既知の方は読み飛ばして)

重さのあるブランケットが体温を保ちやすくし、快適な温度で眠れる助けになることがあります。

リラックス効果:

荷重ブランケットの圧力が体を包み込むことで、体がリラックスしやすくなると言われています。この効果は、深圧刺激(Deep Pressure Stimulation)によるもので、神経系に安心感を与えるとされています。

安眠促進:

不安やストレスを軽減することで、より良い睡眠が得られることがあります。特に不眠症や睡眠障害に悩む人にとっては、眠りに入りやすくなるかもしれません。

体温調節:

重さのあるブランケットが体温を保ちやすくし、快適な温度で眠れる助けになることがあります。

デメリット

・重さが不快に感じる人もいる
・一般的なブランケットより価格が高い

結論 買って良かった。

主観で恐縮なのですが

睡眠難民の私としては
睡眠に対して
できることはやった。
これでだめなら他にできることはない
というくらい寝具と向き合う事によって
難民として安心して布団に入ることができるのです。

寝具に対して
少しでも不安な気持ちを抱えたまま
床に入りたくないのです。

荷重ブランケットに出逢えて本当に良かったと思う反面
結果 気に入りすぎて3枚も荷重ブランケットを
購入してしまいました。

睡眠難民の方にとって参考になれば幸いです。
現場からは以上です。

最後に繰り返しになりますが
夏はYnMのブランケットがマジでサラサラしていて良いよ。

以上現場からでした。

コメント